
定額制動画配信サービスの中で、コストパフォーマンスが特に優れているのが「hulu」です。
我が家のテレビは東芝のREGZA(レグザ)ですが、残念ながらテレビ自体はhuluに対応しておらず、huluをレグザで視聴するためにはAmazonの「Fire TV Stick」が必要になります。
・旧型のレグザはFire TV Stick等のストリーミング機器が必要
・新型のレグザはTV本体がhuluに対応している(リモコンにhuluボタンがある)
huluとは
huluとは、月1,007円で10,000本以上の映画やドラマが見放題になる、インターネットを使用した動画配信サービスです。「LOST」や「24」などの大人気海外ドラマは10,000話以上が揃っていて、ウォーキングデッドのシーズン8の配信も始まりました。またハリウッド映画を中心とした世界中の映画は1,000本以上配信されています。
huluを契約しての感想
良いところ
いつでも好きな時に好きな番組を視聴出来ます!
BSやCSと違い、番組に放送時間が存在しません。その為好きな時間・場所で好きな番組を見ることが出来ます。PCで見ていた番組を外出先のスマートフォンから続きを見ることも出来ます。
月の料金が1,007円
我が家では毎週必ず、海外ドラマや子供用のDVDをレンタルショップで借りていましたが、hulu契約後にはレンタルショップへ行くことが無くなり、月の出費はむしろ減ることになりました。
残念なところ
最新映画を見ることは出来ない
レンタルショップに置いてある最新映画は配信されていません。やはり、新作が配信されるには時間がかかるようです。
有名映画の本数が少ない
これは好みの問題ですが、有名映画の本数が少なく「これは見たい!」と思う映画が少ないように感じます。月1,007円ではこの程度が限界なのかもしれませんが、今後に期待したい問題です。
huluは我が家のテレビ東芝REGZA(レグザ)に対応していなかった・・・でもAmazonの「Fire TV Stick」で!
huluを契約して、一番残念に感じたことは我が家のメインテレビである東芝のREGZA(レグザ)には対応しておらず大画面のテレビで視聴することが出来ないことでした。
最新のレグザであれば、リモコンにhuluのボタンが付いているくらい蜜月の関係になっているようですが、我が家のような古いレグザには対応していません。
しかし、実はAmazonで販売している「Fire TV Stick」があれば、古いレグザでもhuluを見ることが出来るのです。
・Amazonプライム会員にならなくてもhuluが視聴出来る
・Fire TV Stickを使うだけであれば、huluの定額料金以外の料金は発生しない
・Fire TV Stickは5,000円程度で購入出来て、比較的安価である
huluを選択し、ログインします。YouTubeも見られますね。
画質を心配しましたが、ビックリするほど綺麗でした!これでようやく、大画面でhuluを楽しむことが出来ます。
ただ、huluの対応デバイスは少しずつ増えていますので、最新の情報はhuluの公式サイトで確認したほうがいいですね。