
スポーツジムに関する記事を書いていると、「スポーツジムでの人間関係」に悩んでいたり、不安に思っている方が多いことに気が付きました。
そうですね。確かに古参の方、仲良しグループ、ガチマッチョさん等々。
コミニケーション能力に不安がある方にはハードルが高いと思うことがあるかもしれません。
結論から先に書きますと、
人間関係に悩む必要なんて全然ありません。
仲良しグループに所属する必要なんてありません。
古参の方に気を使う必要なんてありません。
ガチマッチョさんに馬鹿にされることなんてありません。
蛇足ですが、綺麗な女性との出逢いにも期待してはいけません。
みんな同じ会費を払っているのですから、ジム内のマナーを守っていれば何の問題もないですよ。
今日はここまで!
にするとちょっと寂しいので「ジムでの人間関係あるある」を考察してみます。
スポーツジムでの人間関係あるある
ここで紹介している「人間関係あるある」はあくまでも例ですのでどのスポーツジムでも見られる現象ではありません(笑)
スタジオプログラム仕切りたがりおじさん
何故かスタジオプログラム(ヨガとかエアロビ)で仕切りたがるおじさんがいます。
・そこ〇〇さんの場所なんだけど(場所などは決まっていない)
・始まる前に率先して人数を数える(あんたも客だろ)
・インストラクターにプログラム内容をアドバイス(インストラクターも困り顔)
このおじさんの許可が無いとスタジオプログラムを受けられないのではないかと錯覚する方も居るようです。
筋トレ教えたがりおじさん
何故か筋トレ方法を教えたがるおじさんがいます。
・キミにこのマシンは早いな(インストラクター顔)
・どこを重点的に鍛えたい(教える必要がない)
・おじさんの体は整っているわけではない
今日も顔を合わせたくないなーとジムに行くのが嫌になる方も居るようです。
ストレッチマット上で井戸端会議おばさん達
おばさん達は井戸端会議が大好きです。ただ困ったことにストレッチマットの上で盛り上がっている場合があるから困ったものです。
・勇気をだして使いたいと伝えると睨む(座って喋っているだけなのに)
・けっこう大声
・どんどん集まってくる
グループに入って仲良くならないといけないと錯覚する方も居るようです。
ずっと女性インストラクターとおしゃべりおじさん
女性インストラクターさんも困り顔。。。
お気に入りなんでしょうね・・・
マシンに座りながらずっとスマホぽちぽち女子
スマホいじりは他でやって欲しいな・・・
スポーツジムでの人間関係 まとめ

ほんと世の中いろいろな人たちがいますよね。本人は決して迷惑をかけようとは思っていないのでしょうが。
ただ、みんな同じ会費を払っているんだから、古参とかグループとか気にする必要なんてないですよ。
私ももうすぐ3カ月になりますが、知り合いと呼べる人なんて1人も出来てませんからね(ドヤッ)
人間関係の悩みでジムを辞めるなんて勿体ないですよ。
なんのためにジムに入ったのか?
体を鍛えるためじゃないですか!
ふふ、でもね。
凄くトレーニングしてるんだろうなって見た目の人は1人でもくもくとマシンを動かしてますよ!(かっこいい!)
今日はここまで!
ではまたー!