
我が家のスマホは楽天モバイルで格安SIMの契約をしています。
安くて嬉しい楽天モバイルですが、LINEやLINE@でID検索機能が出来ないという問題点があります。
LINEでのID検索機能、LINE@での1対1トークが出来るようになる為には年齢認証をする必要があります。ただ、残念なことに年齢認証はLINE MOBILEを除く格安SIMでは受け付けて貰えないのです。
私はこの年齢認証問題をLINE MOBILEに1カ月だけ加入し解消しました。
また、費用も1,000円以内に収めることが出来ましたのでその方法を紹介します。
スマホ基本料300円~【LINEモバイル】の公式サイトを見てみる
格安SIMでもLINEの年齢認証がしたい
こうしてLINEの年齢認証回避作戦が始まったのである。。。
格安SIMでもLINEの年齢認証が出来る方法
通信料を安くするために楽天モバイルに加入したのに、3大キャリア(Docomo、Au、SoftBank)に再加入するわけにもいきませんし、楽天ポイントを使用するために楽天モバイルを選んだので、LINE MOBILEに乗り換えるのも抵抗があります。ですので、なんとしても楽天モバイルを維持したまま年齢認証が出来る方法を探す必要があるわけです。
google先生で検索するとやはり同じ悩みの方々はたくさん居るわけで回避方法がいくつか見つかりました。
方法1:3大キャリア(Docomo、Au、SoftBank) のSIMを知人や家族に借りて年齢認証をする。
方法2:LINE@のアカウントに 3大キャリアを使用している人を 管理者権限で追加登録して、その人に年齢確認をしてもらう。
方法3:LINE MOBILEに1カ月だけ加入する。
方法1と2は費用はかかりませんが、自分たち以外の人に頼まなければなりません。
方法3は費用がかかります。
他の人の手を借りるのはちょっと嫌だなーと思いましたので、方法3を検討することに。。
LINE MOBILEに1カ月だけ加入することに
LINE MOBILEに1カ月だけ加入するには費用がどのくらいかかるのか?
料金プラン
年齢認証をするだけなので「データSIM」のみで充分なので、加入プランは一番安い1GBの 「データSIM」で月額500円。(LINE MOBILEは初月無料なので1カ月で解約すればこの500円はタダです。)
初期費用
SIMカード発行手数料 :400円
登録事務手数料:3,000円
うーん、ということは実質かかる費用は3,400円になります。
年齢認証するためだけに、3,400円とは・・・
3,400円に悩んでいたところに、追加情報が!
Amazonや家電量販店で購入出来る「LINE MOBILE エントリーパッケージ」というものを購入すれば上記登録事務手数料が0円になるとのこと!
早速、Amazonで探すと・・

373円で売ってました!もちろん迷わず購入します!
エントリーパッケージを使って LINE MOBILE に加入
エントリーパッケージとは?
LINEモバイル申し込み時に入力することにより初期費用が不要になる16桁のコードです。
Amazonウェブサイト、ビックカメラやヨドバシカメラ等のウェブサイト・店舗で購入できるエントリーパッケージに記載してありますLINE MOBILEの公式WEBより
エントリーパッケージを購入すると初期費用が不要になります。これで、登録事務手数料の3,000円を抑えることが出来ますね。

そして、届いたのがこちら!

開くと16桁のエントリーコードが記載されてました。
エントリーコードの使用方法

LINE MOBILEの申し込みページで、
1.「エントリーパッケージを使用して申し込み」をチェックする。
2.16桁のエントリーコードを入力する。
3. 申し込み内容選択のページに進み、必要情報を入力し、申し込みを完了する。
※ エントリーコードを使用する場合の加入プランは 「データSIM」ではなく、 「データSIM(SMS付き)」 (月額620円)になるようです。
申し込みが完了するとSIMカードが届く
LINE MOBILEでの審査に無事通過すると、SIMカードが届きます。(私の場合は申し込み2日後でした。)

このSIMカードを使ってLINE@の年齢認証に挑戦しますよ!
いざ年齢認証へ
年齢認証の前にLINE MOBILE WEBの「マイページ」へログインします。(ログインIDとパスワードは申し込み時に設定しています。)

ログインすると上記のように17桁の利用コードがポップアップされますので、メモをとるかコピーしておきます。
続いて、年齢認証をしたいスマホのSIMカードを取り外しLINE MOBILEから届いたSIMカードを新たに差し込みます。
LINE MOBILEのSIMカード差し込んだ後は、いよいよLINE@の起動です。(新しいSIMカードでLINE@やLINEを起動させると「電話番号の確認」と表示される場合がありますが、気にせずに「キャンセル」して大丈夫です。)
もうひとつ忘れてはいけないのは必ずWifiはOffにすることです。年齢認証するためにはLINE MOBILEのAP(アクセスポイント)使用しなければなりません。

では、LINE@で1:1トークモードをON(タップ)にしてみます。

年齢認証をするかどうかを聞かれるので「年齢認証する」をタップします。

「LINEモバイルをご契約の方」をタップして。

利用コードの入力画面になりますので、 LINE MOBILE WEBの「マイページ」で確認した17桁の英数字を入力します。入力後に「次へ進む」をタップし利用コードが確認されれば年齢認証がOKとなります!!

1:1トークモードが上記のようになっていればOKですよ!
そして、スマホに元のSIMカードを戻してあげて、再度LINE@を確認して 1:1トークモード がONになっていることを確認して終了ですね。
また、今回はLINE@での説明をしていますが、LINEでの年齢認証も同じ作業になりますのでお試し下さい。
長い作業お疲れ様でした。
格安SIMでLINE@の年齢認証まとめ
うまく年齢認証の確認が出来ましたか?
今回かかった費用をまとめますと
LINE MOBILE エントリーパッケージ 373円
SIMカード発行手数料 :400円
登録事務手数料:0円
月額使用料:0円(1カ月で解約する場合)
合計:773円
はい、この程度で済んでよかったです。
もちろん、両親や友人にSIMカードを借りれば無料で出来ますのでご自分の環境に合わせて選択すればよいと思いますよ。
また、今回はエントリーパッケージを使ってLINE MOBILEに加入しましたが、LINE MOBILEの公式サイト内では不定期にキャンペーンを実施しているようなので事前にチェックしておくことをおすすめします。
スマホ基本料300円~【LINEモバイル】の公式サイトを見てみる
久しぶりに長文記事になりました。LINE@やLINEの年齢認証で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
今日はここまで!
ではまたー!