
こんばんは。TAKENTAです。
本日は我が家のメイン掃除機である「ダイソンのコードレスクリーナー(我が家はSV09)」がフル充電にもかかわらず、ものの数秒で止まってしまう現象を解決したお話です。
このダイソンの掃除機は5年ほど使用しているでしょうか。しかし年末になってフル充電でも10秒も持たずに「しゅいーん」と自動ストップ。
もう一度充電しても同じことの繰り返しで、奥さんもプンプンです。
症状を調べてみるとバッテリーがへたっていることが判明
さてこのダイソン君。止まったときによく見てみるとバッテリーに付いている小さいランプが青く点滅しています。

説明書によりますと、バッテリー切れの時は青く点滅するらしいです。
フル充電なのにすぐにバッテリー切れ・・・こりゃバッテリーがすでにいっちゃってますね。携帯電話と同じでバッテリーが古くなるとあっという間に充電がなくなってしまうヤツです。
バッテリーを購入!でも高い・・・
早速、バッテリーのみを購入しようとダイソンのホームページで確認すると8,000円くらいします。。。
では困った時のAmazonだ!と思い確認すると、あるある!ダイソン製ではない互換バッテリーが!
どれにするか悩みましたが、「Orange Line」という会社のものをチョイスしました。バッテリー自体は1年の保証があるそうです。
互換バッテリーに不安もありますが、壊れたらそこまで!と割り切って購入です。
バッテリー交換手順は簡単
バッテリー交換は至って簡単です。ネジを2ヵ所外すだけ。

暗くて分かりにくいですが、画像の上側の穴に1ヵ所。

さらに反対側にも1ヵ所

古いバッテリーを外したら、Amazonから届いた新しいバッテリーを装着します。
当たり前ですがジャストフィット!

フル充電後に動かしてみると・・・
止まりません!全然止まりません!
後はこの互換バッテリーがどの位もってくれるかですが。こればかりは使い続けなければ分かりませんね。
追記:購入してから1年以上経過しても問題なく稼働しています!
まとめ:ダイソンの掃除機がすぐ止まる・・バッテリー交換で解決しました
ダイソン掃除機のバッテリーは1年以上使用していると、徐々に機能を失い交換をしなければならないようです。
この記事で紹介したバッテリーは正規品ではない互換品ですが、値段も手ごろな上に容量も多いのでおすすめです。
ただ、掃除機が保証期間内であればダイソンでサポートを受けられますので公式オンラインストアで問い合わせをした方がよいでしょう。
あわせて読みたい
ダイソン掃除機の性能価格比較表【最新版】を作りました。
新しく購入を検討している方、性能や価格を比較したい方は、参考にしてみてください。
