
こんばんは。TAKENTAです。
今日も「天然パーマ」シリーズです。
今回は「縮毛矯正」について書いていきますので、縮毛矯正をやろうか迷っている方の参考になれば幸いです。
縮毛矯正とは
まず縮毛矯正はストレートパーマとは全く別物です。
ストレートパーマは直毛の人がパーマをかけた髪をストレートに戻すものなので縮毛に対する効果はほとんどありません。(私がそうでした)
縮毛の人の毛穴はいびつで曲がっており、そこから生えてくる髪の毛もねじれてクセがついた状態になり縮毛になるといわれています。
このねじれている髪の毛を薬品とヘアアイロンの熱で真っ直ぐに整形することが縮毛矯正です。

私が自宅で使用しているヘアアイロンです。美容室での縮毛矯正は180℃程度まで上がるヘアアイロンを使用します。
縮毛矯正の技術が出始めた時は髪に著しくダメージを与えるものでしたが技術が年々進化し普及しました。
その為今ではほとんどの美容室で20,000円も出せば受けることができる一般的な手法になっています。
【一般的な工程】
1.根元を避け髪に還元剤(1液)を馴染ませた後、しばらく放置する。
2.還元剤を洗い流した後、乾かす。
3.必要に応じてブローセッティングを行う。
4.ヘアーアイロンをかける。
5.髪に酸化剤(2液)を馴染ませ、しばらく放置する。
6.酸化剤を洗い流した後、乾かす。
【かかる時間】
美容室にもよりますが、3~4時間程度です。
縮毛矯正はどこで出来る?
縮毛矯正は美容室に行けば受ける事が出来ます。
今ではどこの美容室でも出来ると思いますが、事前にホームページや電話で確認することをお勧めします。
私もそうでしたが美容室に行くにはそれなりの勇気がいります。今まで生きてきて行ったことのない未知のゾーンですからね。(おおげさ・・)
それでも縮毛矯正の予約をするのにドキドキしながら電話したことははっきりと覚えています。
どこの美容室を選ぶことも重要ですが、美容師さんの腕や店の雰囲気は一度行かないと分からないですからね。奥さんや女性の友達がいれば聞いてみるのもいいかもしれませんね。
店員に縮毛のことを説明したり、女性ばかりの店内といくつかハードルはありますが縮毛改善のためだと思えばたいしたことはありません!
縮毛矯正の予算
縮毛矯正の予算は10,000~20,000円と考えておけばいいかと思います。
お店によってまちまちですが、値段が安いから悪い、高いから良いというのは私の経験上あまり無いと思います。
私の場合は近所の美容室がたまに割引チケットを広告に掲載しているので利用しています。それなりに費用がかかるのでなるべく安く受けたいと思っています。
仮に3ヶ月に一度縮毛矯正を受けると年間40,000~80,000円ほどコストがかかる計算になりますのでお店選びは重要になります。
縮毛矯正の髪へのダメージ
縮毛矯正は髪にダメージが残ると心配される方も多いと思います。
しかし私の場合はあまりダメージを意識したことはありません。
むしろ、トリートメントや髪の栄養剤のおかげか、矯正後の髪はサラサラのツヤツヤになるほどです。
こればかりはご自身の髪質に影響されることがほとんどだと思いますが、少しきつめの薬剤を使用することは事実なので髪や頭皮へのダメージが全くないとは言えません。
よく聞く話では髪がパサパサになったり髪の伸び方が遅くなることがあるそうです。また、期間をあけないで頻繁に行うとダメージが大きくなるとも言われています。
美容師さんは髪の毛のプロなので縮毛矯正を受ける前に良く相談されることをお勧めします。


上の画像は矯正直後に撮影したものです。
髪がパサパサになったり、切れやすくなったり等の不具合は今のところありません。
縮毛矯正はどのくらい維持出来るのか?
縮毛矯正はストレートパーマと違ってある程度長い髪であれば半永久的に直毛を維持し続けます。
では、一度縮毛矯正をすればもう二度としなくてはいいのか?
残念ながらそれは違います。
何故なら髪は伸びるもので伸びてきた髪は直毛ではないからです。
根元付近の髪はパーマがかかっている状態なので、髪の毛は徐々に広がっていきます。ですから髪の毛の伸びるペースにもよりますが2~3ヶ月毎には縮毛矯正をかけなければなりません。
また、襟足やモミアゲのような髪が短い場所は時間が経つとウェーブが出始めてきます。
縮毛矯正を一度かけると直毛を維持するために年に4~6回程度縮毛矯正をかけることになります。

上の写真は後頭部の髪の毛をかき上げて撮影した画像です。
矯正から3ヶ月経過していますのでクセが目立ち始めています。
縮毛矯正の問題と悩み
縮毛矯正は極度の天然パーマである私にとって無くてはならないものになりました。しかし、それなりの問題や悩みもあります。
1.コストがかかる
今まで美容室に行ったことがない私にとって一回で20,000円程度かかる縮毛矯正は大変高い買い物です。
これを年間5回程度行っているわけですから10万円近くお金を髪の毛にかけていることになります。
2.サラサラになりすぎる
私の場合髪の毛が細いせいか縮毛矯正をかけると女性の髪の毛のようにサラサラストレートになってしまいます。
美男子なら良いのですが私の場合はこれはちょっとキモイ・・・
美容師さんと相談しながら直毛加減を決めることをお勧めします。
3.髪の毛が伸び始めると髪のボリュームが凄くなる
縮毛矯正で直毛になっても伸びてくる髪はパーマがかかっているので髪の根元からボリュームが徐々に増えていきます。分かり易く表現するとアフロヘアの髪が途中から直毛になっている感じのボンバーヘッドになってしまいます。そうなる前に縮毛矯正をかければいいんですがお金がかかるので・・

矯正直後と2ヶ月後の生え際の差がよく分かると思います。
縮毛矯正をかけても天然パーマと別れることは出来ません。
天然パーマと縮毛矯正 まとめ
いかがでしたか?
天然パーマで長年悩んで生きてきましたが、縮毛矯正で今もなお悩んで生きているTAKENTAです。
生まれ持った髪の毛で生きるもよし。
矯正してサラサラヘアで生きるもよし。
思い切って坊主にするもよし。
選択するのは「貴方自身です!」
以上、TAKENTAでした。
ではまた!