
こんには。TAKENTAです。
久しぶりにhuluネタになりますが良い情報ではありません。
2017/05/17以降huluの接続エラーが頻繁に起きています。我が家も例外ではなくログインさえ出来ない状態が続きました。
hulu システムエラーによりログインさえ出来ない
我が家はhuluをNexus Playerを通してhuluのアンドロイドアプリで視聴しています。
まず、5/17にアプリが立ち上がらずに「アプリのアップデートをしてください。」との一文が表示されました。
でも、アプリは最新(自動更新設定)ですので何ら問題ありません。
hulu側の問題かな?と判断しその日の視聴は諦めましたが翌日になっても不具合は解消されず。
ここでhuluのwebサイトを見ても障害情報は掲載されていませんでした。
huluのドメインが「hulu」→「happyon」に変更されている
ここでhuluのWebサイトをよく見てみると、ドメインが「hulu」→「happyon」に変更さえているじゃないですか。さすがに意味が分からずネット検索を開始すると大多数の方々がシステム障害にこまっている様子。。。
その中で、既存のアプリは使えなくなり、新しいアプリをインストールする必要があるとの情報を発見!?
早速google playで検索すると、情報通りに新しいアプリを発見。

何か、色が変わってます・・
何これ?事前の告知とか無いの?
ドメインもアプリも変えて?
無料ならともかく、有料なのに?
アプリを変えても不安定状態は続く
新しいアプリなので、ユーザー情報、wi-fi設定等は全てやり直しでようやく視聴可能になりました。
しかしながら、読み込みが遅かったり、カクカク動いたりする視聴上の不安定さは続いています。
そして後日、huluから障害について陳謝するメールが届き、Webサイトにも障害情報が掲載されました。
ただ、トップページに記載は無く、helpページを開いてようやく出てきます。

そしてこんなことも書いてあります。
本件に関して、事前に十分なご案内ができておらず、誠に申し訳ございません。
新しいHuluは、著作権保護の観点からコンテンツのコピーを防止するためセキュリティを強化いたしました。
パソコン(ゲーム機など)をディスプレイにつないで視聴していたお客様は、 VGA端子などのアナログ出力での再生が出来なくなっております。
大変お手数をおかけしますが、HDCP対応のモニターやケーブルで接続をお願いいたします。
何故、事前に案内していなのか?全く意味不明です。
また、5/27現在これだけのエラーを修正しているそうです。

これだけエラーが出る状態で何故リリースしたのか?全く意味不明です。
huluから乗り換えも考える時期か?
長年huluを使っていて愛着もあるのですが、今回の件はあまりにもお粗末すぎますね。
有料で提供しているサービスなのに告知不十分で大規模エラー。
企業としての質に疑問を持たざるを得ない結果です。
この我がサイトは結構hulu推しをしていただけに残念でなりません。
huluさん、ガッカリだよー!乗り換え考えちゃいますよー!
ではまた!(溜息しながら)