
こんにちは。TAKENTAです。
突然で申し訳ありません、この場を借りて皆様にカミングアウトをしますが・・・
私TAKENTAは実のところ・・・
天然パーマです!!!
しかも超極度の!!!
はい、普通に髪の毛を伸ばし続けると完全なアフロヘアになるほどです。
これ40歳を過ぎた今でももの凄いコンプレックスです。
「天然パーマ」をgoogle先生で検索してみると、天然パーマの画像や天然パーマを活かしたヘアスタイルが沢山出て来るじゃないですかぁ。
たとえば・・

とか・・
ふ~ん・・
でも、極度の天然パーマである私から言わせて頂くと・・・
こんなの天然パーマじゃねーから!!!
スタイリング出来る天パは天パと呼ばねーから!!!
チリチリですよ!私は!!ナチュラル感なんて全く無いですよ!!
天然パーマの悩みと良き青春時代
ええ、ええ、そりゃね若い頃からいろいろ対処法を検索してみましたよ。でもね、検索して出て来る画像なんて甘い甘い。
その位のウェーブであれば、私の青春時代ももう少し明るかったはずですよ。
もう一度言いますが、チリチリですよアフロですよ!
高校時代に頭髪検査ってあるじゃないですか。
こんなパーマを好きでかけるわけないじゃないですか。
でも、「この人パーマかけてまーす!」って言うクラスメイトが絶対居るんですよ!クラス内は爆笑ですよ!先生も爆笑ですよ!ついでに私も爆笑ですよ!引きつりながら。
私ね思うんですけど、他人に対する積極性とか人前に出ても怯まない性格とかって幼少期にある程度形成されると思うんですね。
私の場合はチリチリの天パなわけですよ。「パーマかけてるの?」って絶対聞かれるわけですね。「かけてません・・(ボソ)」
小学生の時とかにね、毎度毎度聞かれて、好奇な目で見られて、人前に出るのが嫌にならない子供なんて居ないですよね。
ですから・・・
すっかり引っ込み思案の人前に出たくない少年になっちゃいましたよ!!!
それを、物心ついた時から、小学生~中学生~高校生~大学生と渡りあるくんですよ。新しい環境になる度に苦行ですよ。本当に苦行!
「いやいや、そんなの気にしすぎでオーバーじゃない?」と思う人も居るでしょう。
でもね・・・
ガキの頃から天パと言われ続けなきゃ分からないって!!!
ちなみに小学校時代に私が何て呼ばれていたかと言うと・・
バッファローマンですよ!!!(注 角は生えていません。キャラ的には好きです。)

私ね、中学~高校とテニス部だったんですね。大会とか出ると、ヤジが飛んでくるんでよ。
「パーマ野郎!!!」
「作曲家!!」
社会人となった今、どう天然パーマと向き合っているか
そして、今の私はというと・・・
縮毛矯正をかけてますwww
全然天然パーマのコンプレックスを克服出来てません・・
40歳を過ぎた今でも、数カ月に一度の割合で美容室に行ってます。でもね、この縮毛矯正ってすっごいサラサラのペッタンコヘアになっちゃうんですよ。
これがキモイキモイ。
オリジナルはチリチリアフロ、矯正するとサラサラペッタンコ。
もうどうすりゃいいの?って感じです。
しかも、縮毛矯正ってあくまでも生えている髪を矯正するので、新しく生えてくる髪はチリチリのクリクリなんですよね。徐々に無矯正の髪が増えてくると根本はアフロ、中間から毛先はストレートの異様な髪型の出来上がりです。。。
これなら、オリジナルのアフロヘアでもいいのではないか?と思うこともあるのですが今更そんな勇気は湧いてこないんですよ。。。
幼少期からのトラウマが今もなお足を引っ張っているのですね。
それでも考える天然パーマのヘアスタイル
ここで弱気になって記事を完結させてもカミングアウトした意味がありません。
まず、You Tubeで癖毛のヘアスタイルを解説している動画を漁ってみました。
いやいや。さすがYou Tube!沢山動画がありますが、
そもそも元の癖毛度合いが違う・・・・
皆さん、それちょっとしたウェーブですからね。
全然チリチリじゃないですわ。
気を取り直して、天然パーマのヘアスタイルを紹介しているサイトを見てみると・・
いっぱい出てきますよ!天然パーマを利用したカッコイイ髪形が!!
せっかくなので検証してみました。
・思い切ったベリーショートヘア
→ウサインボルトになる(ヘアスタイルだけ)
・ツーブロック(サイド刈り上げ)
→ウィルスミスになる(ヘアスタイルだけ)
・ミディアムマッシュ
→髪にふわっと感がないので無理(風になびく事は無い)
・無造作ヘア
→バッファローマン(2回目の登場)
・完全な坊主
→!!?
結論→完全な坊主・・・
ダメダメ!!
坊主は将来髪の毛が無くなった時の最終形態だろーが!!
天然パーマ コンプレックスを克服するにはどうしたらよいのかの結論
情けないことに私は全くコンプレックスを克服出来ていません。
このまま、年を更に重ねても縮毛矯正に頼るのか、それともチリチリヘアでいくのか。
どなたか、同じ境遇の方は居ますか?
この髪型も俺の個性だぜ!!
とかっこよく言える日が来るといいのですが。。
ちなみに二人の息子はチリチリヘアではありません。
本当に良かった。(奥さんありがとう)
以上、悩みをカミングアウトしたものの結論が出ないTAKENTAでした。