
こんばんは。日々Windows10と格闘しているTAKENTAです。
本日はWindows10の「エクスプローラー」にある「クイックアクセス」について語らせて頂きます。
クイックアクセスにはよく利用するフォルダーが自動で追加される
「クイックアクセス」には利用頻度が高いフォルダーが表示されるので、「エクスプローラー」を開くと目的のフォルダーをすぐ開くことが出来る便利な機能です。デスクトップにショートカットを作らず、「クイックアクセス」に登録しておけばデスクトップもスッキリします。

それでは「エクスプローラー」開いてみましょう。「クイックアクセス」を見てみると利用頻度の高いフォルダーが表示されますね。
そして、私の「ひみつ♥」フォルダーも・・
「ん?」
「な、なんだと?」
そうです、Windows10の初期設定ではこの「クイックアクセス」にはよく使うフォルダーが自動で追加されてしまうのです。
世のお父さんが必ずもっている「秘密フォルダー」まで勝手に表示されてしまうのです。
クイックアクセスの自動追加機能を無効に設定
「こんな自動追加機能いらんがな!」と思ったお父さんたちは以下の設定をしてみましょう。

「エクスプローラー」の「ファイル」タブをクリックし、「フォルダーと検索オプションの変更」をクリックします。

「全般」タブにある「よく使うフォルダーをクイックアクセスに表示する」のチェックを外し「OK」ボタンをクリックすればフォルダーが自動追加されることはなくなります。
また、最近使ったファイルもクイックアクセスに表示させたくない場合は「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」のチェックも外しておきましょう。
クイックアクセスへの追加は「手動」が一番
なんでもかんでも「自動」なんて「男じゃないぜ!」と思ったお父さんたちは以下のようにクイックアクセスには手動で追加しましょう。

まず、既にクイックアクセスに表示されているフォルダーを削除したい場合は、削除したいフォルダーを右クリックし、「クイックアクセスからピン留めを外す」をクリックします。これで削除は完了です。

次に「クイックアクセス」にフォルダーを追加したい場合ですが、追加したいフォルダーを右クリックし、「クイックアクセスにピン留め」をクリックすれば「クイックアクセス」に追加することが出来ます。
使用頻度の高いフォルダーを手動で追加していけば、自動追加と違いクイックアクセス内がゴチャゴチャしなくてすみますね!(自分への言い聞かせ)
Windows10のクイックアクセスについてのまとめ
マニュアル最高!
以上、TAKENTAでした。
合わせて読みたい
>> 転職はまだ早いと思っていても転職サイトに登録するべき5つの理由