千葉市動物公園で絶対に見るべき動物集1
先日、子供達と千葉市動物公園へ久しぶりに遊びに行きました。あの2本足で立つレッサーパンダ「風太君」が居る動物公園です。
今回は次男(2歳)がそこそこ歩けるようになったので家族で行ってみたわけですがやはり見所も多く1日楽しめる動物公園でした。入園料は大人500円、小中学生100円、小学生未満は無料ですので家族4人で1,100円で済むので嬉しい限りです。
レッサーパンダ
有名な「風太君」は別格な存在ですので専用の飼育場で夫婦で住んでいます。ご飯の時間に合わせられれば立ち上がる姿を見ることも出来ますよ。
まぁ、風太君以外のレッサーパンダも立ち上がるのですけれども・・・
ハシビロコウ
動かないで有名な鳥「ハシビロコウ」です。私はこの男前過ぎる顔が大好きなのですが本当に動きません。まるで銅像のように・・・いつ動くのかと思っていたのですが、この日は何故か羽を広げ威嚇?状態に。
動きはスローですが珍しい状態でした。どうやら興奮すると羽を広げるようです。
ゴリラ
ここのゴリラにはいつ見てもやる気の無い奴がいます。いや、何か思い悩んでいるようにも見えます。
草の上でもこんな感じ。実はこの上の山にはボス的存在の大きなゴリラが山を牛耳っていて彼はいつもこんな感じで端に追いやられているのです。人間社会でもよくあることですね・・・
ゾウ
ここのゾウは案外広めの飼育場で飼育されているので見ていても心が痛みません。(狭い場所だとどうしてもストレスを感じているように見えてしまいますからね。)彼は結構サービス精神があるゾウでエサの時間以外でも前方に出てくれて写真撮影タイムを提供してくれるナイスガイ(多分)です。
ペンギン達
ペンギンは上からだけではなく下からも見ることが出来るので水中の泳いでいる姿もバッチリ見えます。潜水して泳いでいるスピードはかなりのものですね。
中には人間に興味津々なペンギンもいて可愛いですよ~。やはりエサの時間が面白く、素早くとる奴や横取りされる奴が居て見ていて飽きませんね。基本的に横取りされる奴を応援したくなります。
今日はレッサーパンダ、ハシビロコウ、ゴリラ、ゾウ、ペンギンとメジャーどころを紹介してみました。
千葉市動物公園は他の有名動物園とは違って比較的すいている動物園なので土日でもゆっくり楽しめ、特に家族連れにはお勧めの場所です。また、園内には桜の木が1,000本以上あり桜シーズンにはお花見も楽しめます。レジャーシートを広げる場所も沢山ありますのでお弁当を持ってのお花見もお勧めです。
ad-pc
ad-pc
関連記事
-
-
市川市動植物園は小さな子供連れには丁度良い動物園
こんばんは。TAKENTAです。 久しぶりの動物園ネタです。正確には動植物園です …